STAFF
ウエディングプランナー

プロフィール
中学2年生の時、テレビ番組で偶然目にした「ウエディングプランナー」という職業名から興味を持ちすぐにインターネットで検索、ウエディングの世界に興味を持ちそこからウエディングプランナーになりたいという夢を持ちました。
高校卒業後はブライダル専門学校に進学。同じ志を持った仲間と結婚式場でアルバイトをしリアルな結婚式を肌で感じることで、よりプランナーになりたいという気持ちが大きくなりました。
その後、他会場で結婚式の職に就きましたが"1組1組お打合せ期間をしっかり設け、新郎新婦様に向き合うことが出来る"創和プロジェクトの存在を知り中途入社しました。
入社直後、先輩たちが創り上げた【結婚式を終えた新郎新婦様のためのクリスマスパーティ】の演出に心を揺さぶられ「こんなに感動する瞬間を私も作りたい!」と思ってから、どうしたら楽しんでいただけるのか、おふたりだからこそ出来る結婚式はいったいどんなストーリーなのかを考えながら、日々ウエディングパーティ創りに励んでおります。
おふたりとゲストの皆様が想像もできないような瞬間を届けられるよう努力し
今まで創和の結婚式を創り上げてきた先輩方のようになれるよう毎日奮闘しております。
仕事内容
新郎新婦様と初めてご挨拶させていただくのが 結婚式の約5か月前。
そこからご自身のこと お互いのこと 周りにいるゲストの皆様のことを伺い
おふたりだからこそ挙げることが出来るオリジナルウエディングを一緒に考えていきます。
コメント
創和プロジェクトに入社し5年目に入りましたが、ウエディングパーティでは毎回、新郎新婦様と親御様とゲストの皆様の幸せの瞬間を目にすることができます。おふたりから感謝の気持ちを伝えられた時、そして各署スタッフと練りに練って考えた演出が上手く行った時に、SOWAのウエディングプランナーをしていて本当に良かったと思います。
新郎新婦様の為に全力で考え、悩んで、必死になれるスタッフたちと働く出来、毎日楽しいです!

プロフィール
中学生の頃、友人に勧められたことがきっかけでプランナーという職業を知り、調べていくうちに興味が湧き目指したい夢となりました。
高校卒業後、地元網走から札幌のブライダルの専門学校に進学し、インターン先のピエトラセレーナがきっかけでSOWAを知りました。サービススタッフとしてパーティに関わらせていただくうちに、お二人やゲストに〈満足を超える感動〉を提供しているSOWAのスタッフに惹かれ、入社いたしました。
現在は、アトリエデレーヴという部署でパーティづくりのお手伝いをさせていただきながら日々センスや技術を磨いています。この貴重な経験を十分に発揮し、お二人に寄り添えるプランナーになることを目標に経験を積んでいます。
仕事内容
婚礼会場のディスプレイ、婚礼パーティや演出で使用するアイテムのピックアップ、準備、セッティング
コメント
SOWAに入社し半年以上が経ちました。パーティを創り上げるプランナーの皆さんをすぐ傍で見てきましたが、お二人の為に妥協を許さずギリギリまでより良い物を提供しようと試行錯誤されるその姿に「この会社を選んで正解だった」と強く思います。私もそんな皆さんの一員になれるように、日々経験を積んで参ります!

プロフィール
中途採用で入社、今年で9年目を迎えます。社会人3年目を迎えた頃、高校生の頃憧れていたウェディングプランナーの夢を思い出し転職活動を始めました。
某ウエディング雑誌にて式場のリサーチした中で、一番最初に目を引いたのがジャルダン・ドゥ・ボヌール。運命を感じ、直観を信じて応募致しました。入社前 会場見学をした際に、関わったスタッフの仕事に対する熱量に触れ[「この人たちと同じように誰かの何かの為に熱い思いをもって働いてみたい!!」と当時は漠然とした思いを掲げておりました。
日々、尊敬できる上司や信頼できる仲間、そして大切なお客様に出会えたことに感謝しています。これからも自分の経験や信念に基づき、より多くの方に「満足を超える感動」をご体感頂ける結婚式創りを目指すと共に、先輩たちが築き上げてきたものを次に繋げていく役割を果たしたいと考えております。
仕事内容
約5か月前からお打合せが始まり、沢山のお話をさせて頂きながら、お客様にとって唯一無二のオリジナルの結婚式を目指し当日のご結婚式までお手伝いをさせて頂きます。
ご結婚式当日ももちろんですが、お打合せも含め準備期間をいかに楽しみながら過ごし当日を迎えて頂けるかということも大切にしています。また、ゲストの皆様に「二人らしい結婚式だった」「楽しく、そして感動した」と、この時間を共有出来て良かったと心から思って頂けるような結婚式創りを目指しております。ご新郎ご新婦様にとって、未来を支え時に夫婦や家族の困難を守ってくれる、そんなかけがえのない一日になることを願いながらお手伝いをさせて頂いております。
コメント
2019年より「日本の結婚式を変える」という理念を掲げスタートとした【DCメンバーズ】という新事業に携わっております。
北海道外の結婚式場に滞在し、お客様にとって最高の一日となるように、今まで培ってきた経験を活かしながら現地スタッフの皆様と力を合わせてより良い結婚式になるよう、お打合せから結婚式当日までをお手伝いさせて頂きます。
各地に滞在し感じたことは「県民性や習慣は違えどお客様にニーズは無く、ニーズはこちら側で作るものだということ」でした。お客様がやりたいことを形にするのはもちろんですが、想像もしていなかったことを圧倒的な期待値で上回ることが出来るかどうか、その提案力と実行力こそがウェディングプランナーの腕の見せ所だと改めて感じます。

プロフィール
学生時代にハウスウェディングの会場にてサービスアルバイトを経験する。
1年間の海外留学を経験したのち、地元北海道で海外からのインバウンドに力を入れていた創和プロジェクトに新卒で入社。
入社当初より教会の挙式プランナーとして日本国内・海外のお客様のご結婚式をプランニングしています。
仕事内容
ローズガーデンの挙式はプランナーがお二人の挙式に対する想いを伺い、どの様な時間を
過ごしていただくか、その方に合ったご提案をしています。
ご家族だけ、お二人だけの挙式をされる方もいらっしゃいます。
挙式後はゆっくりお写真の撮影を楽しんだり、ご家族に感謝の気持ちを伝えたりと
それぞれ特別な時間を過ごしていただけるようお手伝いをしています。
コメント
結婚式当日、様々な道のりを経て大切な1日を迎えるお二人の幸せそうなお姿を見るといつも胸がいっぱいになります。
今まで支えてくれた親御様やご友人様に見守られて新たな門出を迎えるお二人の大切な瞬間に立ち会えるのはとても幸せな事と感じています。
これからもたくさんの「おめでとう」が飛び交うご結婚式のお手伝いをしていきたいと思っています。

プロフィール
学生時代からアルバイトとしてウェディングの企業で働き、毎週沢山の結婚式に触れてきました。お手伝いをすればする程、「もっとお二人らしく、もっとお二人の夢を叶えて差し上げるにはどうしたら良いのか・・・」と考えるようになりました。就職活動の中でSOWAを見つけ理念である「満足を越える感動を創る」という言葉に感銘を受け、地元を離れ単身、北海道に渡ってきました。
仕事内容
プランナーは会社やお店を代表してお二人とお打ち合わせをする大切な窓口。お二人が想い描いている結婚式を創り上げて行くのは勿論ですが「お二人が想像もしていなかったような世界にお連れすること」が私たちのミッションだと考えています。私一人ではなく、スタッフ全員の力を合わせ、ご新郎ご新婦様とそこに参加している全てのゲストの皆さまにとって最高の時間になるように準備する事がプランナーの仕事、と考えています。
コメント
新卒入社し、めまぐるしく数年が過ぎました。諦めない、妥協しない、素晴らしいスタッフの一員となり沢山の新郎新婦様の笑顔を見る事が出来て幸せな毎日です!自分自身の結婚式もSOWAで行なわせて頂き、「花嫁の気持ち」を実感しました。そのときの経験も大切にしながら今後益々花嫁様の立場に立って素敵な1日をつくって参ります!

プロフィール
専門学校を卒業し、SOWAへ入社。高校時代進路を選択する際に「ウェディングプランナー」という職業を見つけ、人を喜ばせる事やサプライズが好きな自分にとって向いているかもしれない!と思い、専門学校へ進みました。レストランウェディングでのアルバイト経験も経てブライダル企業である創和プロジェクトの新卒採用として入社し、8年間ずっと教会の仕事に従事しています
仕事内容
教会式はカタチの決まった式。と思われがちですが、ローズガーデンの挙式は一組一組に対してプランナーが担当し、挙式に対する想いを伺い、どんな時間をすごして頂くかプランニングを行なっています。式後「アフターセレモニー」という時間を設けており、そこでは挙式の緊張から解放された新郎新婦とご両家の皆様が集い、談笑したり、お写真を撮ったり、バルーンリリースをしたり・・・思い思いの結婚式をカタチにして行きます
コメント
挙式を終え、お二人がお帰りになる時「素敵な1日になりました」と言って頂く事があります。その瞬間が私のパワーの源です。一生に一度という重責ではありますが、目の前のご新郎ご新婦の為に、「私は」、「私たちローズガーデンは」、何が出来るか。常にそれを考えています。そして、いつでもお二人が「帰って来れる場所」であり続けたいと思っています。お二人がお子様をお連れになり「この子にもここで挙式をしてもらいたい」そう言って頂ける事をこれからも増やし続けて行きたいと思います。